fc2ブログ

イタリアン・ランチ

こんにちは

以前から車で前を通っていて気になっていたお店
ネットで調べたらわんこOKの様子
念のためTELしてみたら、店内テラス席(?)ならOKとのこと
おまけに予約もOKだったのでさっそくランチへ

DSCF7925.jpg

今日はどこへ行くですか?

DINING CAFE Bro」さん 

DSCF7918.jpg

わんこOKの店内テラスは木製ベンチですが、
わんこNGの店内は全席ソファーのおしゃれなお店

DSCF7907.jpg


ベンチと言ってもちゃんとクッション(座布団)があるのですわり心地はGOODです

DSCF7909.jpg

GOODですよ

母は茄子のアラビアータ 私はエビのトマトクリームを
生パスタとフェットチーネでお願いしました。

2012091900005173c.jpg

どちらもとってもうまし!

私はともかく麺類が大好きで
美味しいお店と聞けば遠くても行っちゃいます
今までで一番美味しいパスタは石川橋にあるお店だったのですが、
そこに負けないくらい。
パスタがモチモチ 本格的です

セットでお願いしたアイスティーが濃い目でこれも私の好み

DSCF7916.jpg

珈琲って最近は本格的なマシンを使って
美味しく入れているお店が多いですが、
紅茶って手抜きなお店が多いんですよね・・

ちなみに尾張旭って紅茶で町おこしをしてるんですよ
日本紅茶協会から美味しい紅茶の町日本一に認定されてるらしいです

夜のメニューも本格的で美味しそうなので
今度は夜ごはんに来たいです。

DSCF7912.jpg

その時はボクのもよろしくです



スポンサーサイト



テーマ : パピヨン
ジャンル : ペット

馬籠宿

こんにちは
もう9月…まだまだ秋はどこ??って感じです。

今年の夏はお休みもしっかりあったのに、
なかなか予定が合わなくて旅行は無し
おまけにありえない暑さでお出かけもままならず・・
そういいながらも日帰りでちょこちょこお出かけしてました
それをちょっとずつUPしていきます

先週末の土曜日、お天気は曇りでしたが
そのおかげで気温もそんなに高くなくてお出かけ日和
お蕎麦が食べたいなぁと思い、馬籠宿まで
車で約2時間 日帰りドライブには丁度いい距離です。

おじゃましたのはこちら「まごめや」さん

398.jpg


馬籠宿の下入口の目の前です。
こちらはわんこと一緒にお蕎麦が食べれます
それも店内で(これ夏にはとっても重要)
ティアラを連れて車から降りたら、駐車場整理のおじさんが
「わんちゃんと一緒にご飯食べれるから寄っていってね~」と
やさしく声をかけてくれました
お店の入口にもちゃんとわんこOKの看板もでてました

401.jpg

やったぁ

わんこ連れは一般席とは別の離れみたいな場所で頂きます
こちらは団体客さんたちの休憩所にもなってるみたいでした。
私たちが行った時は休憩をしている方達がいたのですが、
お店の人が「わんこが入りますよ~」って声をかけてくれてました

店内はエアコンが効いててとっても快適
私は「夏そば」母はランチを頂きました

ランチ


蕎麦はとってもしっかりとした田舎蕎麦で私の好みの蕎麦
わんこOKでこのお蕎麦なら大満足です

386_20120908154010.jpg

いい匂いがするです~

いつもの事ながら君のはないの…ごめんね

ごはんの後に馬込宿をお散歩です。
子供の頃以来なので、すっかり忘れていましたが、

水車小屋があったり、

404.jpg

お水が回ってるですよ

昔ながらのお店が並んでしてとっても素敵な町並みです

406.jpg

いらっしゃいませ~

ただ…ともかく暑い
歩き始めたとたんに、青空がいっぱいに広がって…
大きなわんこは側溝を流れる冷たいお水に飛び込んでいました
結構急な坂道でもあったので、ティアラは途中から
抱っこ~~~

暑い中急な坂道をずっと抱っこで降りてきました
でも、そのお陰でこんな素敵な景色も見れました

410.jpg

後半は抱っこしてましたが、ご機嫌に歩き回っていたティアラは
帰りの車では気持ちよさそうにぐっすりお休み

419.jpg

ボクの五平餅

もう少し涼しくなったらまたゆっくり行こうね

テーマ : パピヨン
ジャンル : ペット

        
*プロフィール

ティアラ姉

Author:ティアラ姉
ティアラ
パピヨンの男の子
2004年12月22日生まれ
甘えん坊王子様

        
*お客様
        
*最新記事
        
*最新コメント
        
*最新トラックバック
        
*月別アーカイブ
        
*カテゴリ
        
*検索フォーム
        
*RSSリンクの表示
        
*リンク
        
*ブロとも申請フォーム
        
*QRコード
QRコード